サバノワ3d10を公開いたしました。不具合の修正を行っております。新規家計簿作成時に落ちる不具合につきましては、作者環境で再現できておりませんので、修正できたかどうかは不明です。こちらからダウンロードいただければと思います。よろしくお願いいたします。
(2021.1.6 21:30追記)起動時処理を見直した3d10.1を公開しましたので、一度お試しいただければと思います。
(2021.1.6 22:30追記)当初当たりを付けたところではなかったようで、別のところを修正した3d10.2を公開しました。よろしくお願いいたします。フォント設定が反映されなくなりますのでご了承ください。
(2021.1.6 23:30追記)3d10.2で無事に起動できた旨ご連絡いただきました。ありがとうございました。フォント設定については次のバージョンで修正したいと思います。よろしくお願いいたします。
文字サイズ設定が収支リストに反映されない不具合が修正されている旨、確認しました。
素早い対応に感謝致します。
月間集計ウィンドウのボタン表示が下記の通りとなっていますが、仕様の変更でしょうか?
d8 -> グラフ・通常・比較
d10 -> 通常・比較・予算
作者です。
不具合ではなく仕様になります。
よろしくお願いいたします。
グラフ表示を復活させて戴けると有難いのですが…
年間集計から行けますので、そちらからお願いします。
見出しの月のところをクリックしていただくと、
月間集計と同じグラフになります。
グラフはメンテナンスしておらず、不具合ありましたらすみません。
気が付きませんでした。
ご指摘、有難うございます。
月間集計と同じグラフを表示できました。
長く利用させていただいております。
新OSへの対応、とても感謝しております。
本日sabanowa3d8を起動したところ下記メッセージが出て家計簿画面になりませんでした。
「App.Openにおいて、エラーが発生しました。以下のコードを作者までお知らせいただければ幸いです。3-4801」
MacBook Pro(intel) Catalinaで2つの家計簿を切り替えて使用中です。
当初は起動時に家計簿1が開く設定にしていて家計簿1から家計簿2に切り替えた時にメッセージが出て切り替わりませんでした。
起動時に家計簿2が開く設定にした(してしまった)ら起動時にエラーメッセージが出てアプリは終了します。
ホームページで3d10がアップされていたのでインストールしましたが症状は変わりませんでした。
お手数かけますが対応よろしくお願いします。
追記ですがTime Machineを設定しているので特定のファイルを復元することは可能です。
作者です。
このたびは申し訳ございません。
作者環境で再現しておらず、根本的な解決になっていないかも知れないのですが、
怪しい処理をスキップした暫定対応版(3.0.0d10.1)を公開いたしましたので、
一度お試しいただけないでしょうか。
お手数恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
素早い対応ありがとうございます。
3.0.0d10.1を試してみました。
「App.Openにおいて、エラーが発生しました。以下のコードを作者までお知らせいただければ幸いです。3-4872」
上記メッセージが出て起動できませんでした。
たびたびすみません。
ちょっとびっくりのところというか、バージョン2から変わっていないはずのところで落ちています。
修正してみましたのでお試しいただけますでしょうか。
これでダメだったら、ちょっと時間がかかりそうです。
申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
たびたびの素早い対応ありがとうございます。
問題なく起動しました。
お試しいただきありがとうございます。
ひとまず安心いたしました。
また何かございましたらよろしくお願いします。
うわー、新しいのが出てる…
不意を衝かれました。w
年末までほぼ毎日、待ちわびてチェックしていたのに、新年早々、iMacが起動不能に。
こうなって思ったのが、サバノワが使えない不自由さ。
長年、日記代わりにつけていたので、その履歴を失う虚しさ。
なので、せめてデータだけでも取り戻したいと試行中。
併せて、ハリンさんへの感謝をあらためてお伝えいたします。
こんなかけがえのないツールをありがとうございます。(欲を言えば、iPadで併用できればな…w)
ps.よい年になりますよう
作者です。
コメントありがとうございます。
iMac起動できないとのこと。
心中お察し申し上げます。
サバノワデータにつきましては、以下の場所にありますので、
バックアップ等があれば復元可能です。
home/ライブラリ/Application Support/Sabanowa
新しいMacをお使いでしたら、上記の場所に救出データを
格納いただき、サバノワを起動していただければと思います。
iOS対応につきましては、大変申し訳ございませんが、
予定はありません。
のびた様にとってよいお年になりますよう心よりお祈り申し上げます。
いつも利用させて頂いています.更新ありがとうございます.
最近,MacBookAir 2020 (M1)に買い替えたのですが,最新版のSabanowaが起動しませんでした.エラーコードは
2-4120
です.修正可能でしょうか?
作者です。
このたびは申し訳ございません。
直近までご使用いただいていた際の環境等を教えていただければと思います。
・OSのバージョン
・サバノワのバージョン
・移行処理の実施状況等
・その他お気づきの点等
お手数恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
ありがとうございます.古い方は
・macos 10.11.6
・3.0.0d8
・移行は行っていません
ですが,まだ新しい機種に移行を行っていません.
M1の方で最新版をダウンロードし,アプリケーションにコピーした状態で起動しない状況です.
作者です。
恐れ入ります。
いくつかご確認いただきたいこと、お試しいただきたいことがあります。
①初回起動ということは家計簿名を入力する画面が開いたと思うのですが、
そこは問題なく入力できましたでしょうか。
②最初の起動で、
home/ライブラリ/Application Support/Sabanowa
が作成されてしまっていると思われますが、
その「Sabanowa」フォルダを削除した上で、
もう一度起動してみていただけないでしょうか。
③継続してお使いということでしたら、
home/ライブラリ/Application Support/Sabanowa
に従前までお使いの「Sabanowa」フォルダを置いていただいて、
家計簿を起動してみていただけないでしょうか。
以上、お手数恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
ありがとうございます!②の方法で解決しました!
バックアップファイルからの復元移行も問題無さそうです.
ちなみに初回起動時は家計簿名を入力する前でエラーになっていました.ファイルの生成に失敗していたのでしょうか・・・
作者です。
ひとまず安心いたしました。
また何かございましたらよろしくお願いします。
お世話になります。
以前のバージョンから長年利用させていただいており大変感謝しております。
今回の最新版での利用方法について、ご教示いただけますでしょうか。
`■利用環境
macOS 11.1 (mac mini 2018)
sabanowa 3.0.0d10
■口座入出金の入力について
出金元:クレジットカード
入金先:スイカ等の交通系IC
上記の条件で交通系ICにチャージした場合に
「口座残高」のクレカの負債としては残高が増加するが
「支払未済管理」から一覧を参照すると表示されていない
※なお、収入・支出には記載しておりません。
口座入出金に記載したうえで、更に「支出」として入力してしまうと、クレジットカードの負債額が合わなくなってしまいます。
このようなICへのチャージにおけるクレジットカード負債の入力について適切な方法はございますでしょうか。
お手数をおかけいたしますが、ご確認のほどよろしくお願い申し上げます。
作者です。
恐れ入ります。
本当に申し訳ございませんが、クレジットカードからICカードへのチャージには対応できておりません。
現状での入力については、支払い実行するまでの間、支払未済の残高が合わなくなってしまいますが、
「口座入出金」にてご対応いただくしかないと思っております。
私自身はずぼらをして、チャージの時点で「交通費」などの支出にしてしまっています。
通常想定されるご利用方法ですので、なるべく早急に対応したいと思います。
大変申し訳ございませんが、しばしお待ちいただければと思います。
ハリン様
上記の件、承知いたしました。
ICカードへチャージした分は通常の支出として計上し、ICカードへの収入として収支を調整するようにしたいと思います。
新しいバージョン毎に、可能な限り検証してご報告致しますのでマイナーアップデートの対応等で大変ご苦労されているとは思いますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
ありがとうございます。
「支払未済管理」はver.3で新しく追加した機能なので、ご意見いただけると大変ありがたいです。
また何かございましたらよろしくお願いいたします。