bookmark_borderアマキン2

Amazon.com がAmazon Kindle 2 を発表したそうです。CNET Japanで画像がたくさんみられます。これは薄いですね。iPhoneよりも薄いというあたりに、嫉妬と羨望とジェラシーを燃やさずにはおられません。間違いなく競合商品です。ボタンの数ではiPhone の勝利ですね。こんなにたくさん何に使うのでしょうか。私にはもう、フリックのない液晶画面など想像することすらできません。

『アマキン2』の続きを読む

bookmark_border初投稿です!

恐怖症なのです。無活字恐怖症、といいます。活字のない環境が怖い、という症状です。活字中毒というのとはたぶん違います。そういうポジティブな病ではありません。怖いのです。読むべきものがないというのが恐ろしいのです。電車とかでね。

『初投稿です!』の続きを読む

bookmark_border回っている or 回っていない

今日はさすがに書くことないなぁなどと風呂に入れば、脳髄の襞から何かが溶けてきたのではないかと疑えるように何かが溶けてくるので不思議だ。でも書くべきことなどない。

『回っている or 回っていない』の続きを読む

bookmark_borderカンフーマスターの手つきで

たぬ吉ストア22時閉店は厳しい。DSだったら恥を忍び電車に持ち込むことも可能であるが、Wiiだとそうはいかない。いや、持ち込めないことはないが、Wii本体だけではどうにもならない。つなぐべき出力装置がない。脳直つなぎという手もないではないが、戻ってこられるかどうか心もとない。WiiをDSにつないで、DSの画面でWii!とかできないものですかねぇ。ふつうに最強コンビじゃないですか。DSの下画面にWiiリモコンをこすりつけたりして、かなり画期的なプレイが楽しめると思うのですが、自分でも何をいっているのか理解していません。

『カンフーマスターの手つきで』の続きを読む

bookmark_borderまた おまえかー!?

どうぶつの森きました。事前情報を入れないようにしていたので、色々妄想が膨らみすぎた感がありましたが、概ね期待を裏切らない好印象でございます。リモコンとヌンチャクによる操作感は極めて良好です。十字ボタンで手持ちアイテムを変更できるのは地味に便利。繰り返しが基本になるゲームですので、このあたりの配慮はとてもうれしいですね。欲を言えば、リモコン指示なしで、すべての操作が可能であってほしかった。選択するときふるふる震えるんです。

『また おまえかー!?』の続きを読む