バックアップ

サバノワのバックアップについては、①サバノワのメニューから家計簿単位でバックアップする方法、②サバノワのデータフォルダ自体をコピーする方法、の二つがあります。

①サバノワのメニューから家計簿単位でバックアップする方法

【バックアップ作成】

 メニュー「ファイル」→「書き出し」→「バックアップ…」を選択し、任意の場所に保存してください。

【バックアップ復元】

 メニュー「ファイル」→「読み込み」→「バックアップ復元…」を選択し、新しい家計簿名を入力した上で、読み込むバックアップファイルを選択してください。現在開いている家計簿に、バックアップデータを読み込むのではなく、新しい家計簿を作成して、そこにバックアップデータを読み込むことになります。

【自動バックアップ】

 家計簿の終了時に、バックアップを自動作成することができます。メニュー「各種設定」→「一般設定…」の「基本設定」「自動バックアップ」で設定できます。

②サバノワのデータフォルダ自体をコピーする方法

【バックアップ作成】

 下の【保存場所】にある「Sabanowa」フォルダをフォルダごとFinder操作にて、任意の場所に保存してください。

【バックアップ復元】

 任意の場所に保存した「Sabanowa」フォルダを、下の【保存場所】に戻してください。
 サバノワ全体のデータを完全に上書きしますのでご注意ください。

【保存場所】

ユーザ/(ユーザ名)/ライブラリ/Application Support/Sabanowa

【ver.2までの保存場所(参考)】

ユーザ/(ユーザ名)/ライブラリ/Sabanowa