日本でロリータといえばブルボンのホワイトロリータなわけですが、ホワイトロリータ VS ルマンドの論争はついぞ絶えたことがありません。私はロリータ派です。いや、ロリータ派でした。
最近、おそらく20年ぶりぐらいにホワイトロリータを食したのですが違う。これ、ロリータ、ちがう。違うのですよ。私の記憶の中のロリータと。ロー・リー・タ、と!(変態)
私が記憶していたのは、中までホワイトがぎっしり詰まったロリータなのです。今で言うと明治のガルボみたいに、密度が均質なみっしり系おやつですね。ところがこれは、今回食したニセロリータは、ホワイト部分は外側のみで、中はただのクッキーじゃないですか。違う。こんなんじゃない。こんなんじゃなかった。ていうかこんなんだったらロリータ派を名乗ったりはしませんよ(食べたのは20年ぶりですが)。中までみっしりだからロリータなんですよ。みっしり!ロリータ!フォーエバー!(通報)
と思ってネットで同志を探索するのですが、まったくもってヒットしないのですよ。なぜ?なにゆえ?違うよね。ホワイトロリータこんなんじゃなかったよね。どっかで道を間違ったんだよね。今ならまだ大丈夫。ロリータおうちに戻っておいで!(逮捕)
単なる私の憶え違いとも疑えるのですが、妻が私と同じことをいうのですよ。ロリータは変わってしまったって。夫婦二人して何かしら勘違いをしているのでしょうか。あの幻のロリータを、過剰なまでのホワイトを再び食すことは出来ないのでしょうか。こうなってくると無性に食べたくなるのが人情というものですが、ないものは仕方ない。これからは隠れロリータ派(表向きはチョコリエール派)として真のロリータを探求していきたい所存です!(アングラ)
何を食べていたのかしら本当に…。
どうでもいい事ですが、バームロール派です。
でも、ホワイトロリータにルマンド。
どちらもよく食べてました。懐かしい。
子供時、ルマンドは菓子の形状上すぐにボロボロとこぼれてしまうので
ホワイトロリータを食する回数がより多かった記憶が…。
最近はどちらも食しておらず、こんな記事見たら気になってしまって
見つけたら買ってしまいそうです☆
どうでもよくないです!
ルマ=ロリ論争のみが脚光を浴びがちなブルボン問題ですが、
第三勢力の台頭も見逃せません。
私はエントリにも書きましたがチョコリエール派です!(節操なし)
ルマンド食べにくいですよね。
あれをエレガントにいただいくのが王朝ですよ。
ところで幻のロリータは…。
ブルボン四天王ではすいませんルマンド派です。
でも解ります。ルマンドも昔はもっとみっしりしてた!
今サクサクになってんですよ。時代ですか?ニュータイプですか?
そして不確かな情報で申し訳ないのですが、
四天王には箱入り豪華タイプというのがあるらしく、
ちょっとリッチな食感らしいんですよ。
もしかしたらそっちはみっしりなのかも…。
↓このページの2段目が四天王ですね。
http://www.bourbon.co.jp/sei/sero.html
すいません。
ルーベラ知りません。
ブルボン語る資格なし!
ルマンドは昔からガサガサだったように記憶しているのですが、
違いましたっけ。
ロリータは食感が変わったとかそういうレベルではなくて、
まったく別の商品ですよ。
ロリータが大人になったとかそういう次元じゃないんですよ!
それはそうとして、箱入り気になります。
ブルボンって貧乏リッチなイメージがあるのですが、
真の意味でリッチなのでしょうか。
ロリータリッチ(ロリッチ)なのでしょうか。
すいません、リッチがあるのはルマンドだけみたいです…
どうせなら四天王全員(員?)出してもらいたいですよね。
四天王というのも、人によってはルーベラかチョコリエールを
バウムロールに替えるらしいです。チェンジオッケー!
で、ルマンドですが、今はもっともっとガッサガサ!なんです。
更に食べにくくなっているかと思います。
ロリータ、ロータリーから来てるというのはご存知でした?
何でよりによってロータリーをロリータに…誰か止めなかったのか。
チョコリエールチェンジ不可です!
ホワイトロリータ、そういう語源なんですね。
参考
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DB%A5%EF%A5%A4%A5%C8%A5%ED%A5%EA%A1%BC%A5%BF
白いロリータってなんちう直球ど真ん中のネーミングなんだと思ってましたよ。
なんだか赤福が大変なことになっているのですね(白い恋人からの連想)。
今後はお福で我慢するほかないのでしょうか。
赤福が期限切れアンコを卸していた万寿やですが、
生協のカタログには毎週のように載っているのだそうですよ(妻情報)。
ミートホープに続いてやばいですよ生協。
生協神話なんてもはや誰も信じてはいないのかも知れませんが。
ルーベラってyokumokuのシガールみたいなヤツですよね?
葉巻みたいなクッキー。ソレ好きです。
リッチルマンドは食した事あるのですが、
細長かったなぁというイメージしか記憶してないです(笑)
ルマンドのパリパリ感はやはり今の時代がなんでもパリパリなので
それにあわせたのでしょうか?
チョコリエールはチョコとクッキー分離してよく食べてました。
ビローンとチョコだけとれるのが子供心として楽しかった記憶。
バームロールは短くなった気がします。薄くなった気もします。
しかし商品が消えずに残ってるだけでも嬉しい事かなと言う事で許します(笑)
ブルボン熱いですね。
ブルボンには何かしら「ブルボン的な」ものがあるような気がしてなりません。
やはりそれは王朝的な何かなのでしょうか。
庶民にはうかがい知れないものなのでしょうか。