ん?おまんじゅう? ところで、とても気になることがあるので お聞きしてもいいでしょうか? ツルツル感とかクリクリ感とかは 写真からも伝わるのですが、 クリック感はちゃんとあるのでしょうか? ちゃんとクリッキーなのでしょうか? そういうボタン的可動部分があるのかないのか ないのかあるのか判然としないのです。 クリッキーでないとドラッグ&ドロップとか 大変だと思って気が気じゃないのです。 マウスを持ち上げて落とすとか、 左手を挙げておろすとか、 そういう付加的動作が必要になると 勘案されますがいかがでしょうか?
クリック感は、 今までのアップルプロマウスとあまり変わらないと思われます。 思われますのですがひとつ重大な問題が。 クリック4回のうち3回は、 呼びもしないのに変なメニューが出てきてしまうのです。 ニュッと。 つまり、今まで無造作にやってきたクリックは、 実は75%の確率で右クリックだったのです。 うぅ。何か、微妙にショック。 ひとまずは、右も左も主クリックを割り当てて凌いでいます。 でも、何かショック。 くりくりボールはなかなかよいです。 便利な予感がします。 サイドクリックは難しいです。 親指と薬指でマウスを挟み込む感じです。 今までこんな動作をやったことがないので、 必要以上に力を入れてしまうのです。 ギシギシと。 あと、アップルプロマウスに比べて、 微妙に安っぽい感じがします。
ご回答ありがとうございます。 やはりクリック感はあるのですね! 一安心です。 >つまり、今まで無造作にやってきたクリックは、 >実は75%の確率で右クリックだったのです。 衝撃的事実です。 右クリックも問答無用で左クリック判定する。 アップルプロマウスって実はすごいかもって思えてきました(笑) くりくりボールは魅力的ですね。 いろいろと操作に慣れが必要そうなのはなんですが、 買ってしまいそうな予感がします。ビシビシと。
くりくりボールはいいですよ。 スクロール速度の設定を色々いじって頃合を見計らっているところです。 上下左右動くのは便利に違いないと思ってましたが、 左右に動かすことはあまりないことが判明しました。 くりくりボールを活用するためだけに、 横長ウェブページを作ってみたい所存です。 クリックはどうなのでしょう。 私は人さし指と中指を両方いっぺんにクリックしているのですが、 人さし指と中指はそれぞれ左クリック右クリックに 対応させるのが本来でしょうか。 職場のツーボタンマウスでは、 どうもそうやっているっぽいです。 だからマックでもできるはずなのですが、 何か難しいのです。 なぜなんだろう。 サイドボタンは昨日までは親指と薬指で挟むように使っていたのですが、 それよりも、親指だけで押す感じでいくと、 比較的やりやすいことが今日判明しました。 スキルアップ! というわけで、 マイティマウスおすすめです。 すべてのマウサーにすすめていきたい。 ちなみに同居人はトラックバッダーです。 見ててちょっとキモいくらいに、 器用にパッドを使っています。 そのかわりマウスは下手です。 マウスと身体が一緒に(そしてどこまでも)動くのでおもしろい。
ん?おまんじゅう?
ところで、とても気になることがあるので
お聞きしてもいいでしょうか?
ツルツル感とかクリクリ感とかは
写真からも伝わるのですが、
クリック感はちゃんとあるのでしょうか?
ちゃんとクリッキーなのでしょうか?
そういうボタン的可動部分があるのかないのか
ないのかあるのか判然としないのです。
クリッキーでないとドラッグ&ドロップとか
大変だと思って気が気じゃないのです。
マウスを持ち上げて落とすとか、
左手を挙げておろすとか、
そういう付加的動作が必要になると
勘案されますがいかがでしょうか?
クリック感は、
今までのアップルプロマウスとあまり変わらないと思われます。
思われますのですがひとつ重大な問題が。
クリック4回のうち3回は、
呼びもしないのに変なメニューが出てきてしまうのです。
ニュッと。
つまり、今まで無造作にやってきたクリックは、
実は75%の確率で右クリックだったのです。
うぅ。何か、微妙にショック。
ひとまずは、右も左も主クリックを割り当てて凌いでいます。
でも、何かショック。
くりくりボールはなかなかよいです。
便利な予感がします。
サイドクリックは難しいです。
親指と薬指でマウスを挟み込む感じです。
今までこんな動作をやったことがないので、
必要以上に力を入れてしまうのです。
ギシギシと。
あと、アップルプロマウスに比べて、
微妙に安っぽい感じがします。
ご回答ありがとうございます。
やはりクリック感はあるのですね!
一安心です。
>つまり、今まで無造作にやってきたクリックは、
>実は75%の確率で右クリックだったのです。
衝撃的事実です。
右クリックも問答無用で左クリック判定する。
アップルプロマウスって実はすごいかもって思えてきました(笑)
くりくりボールは魅力的ですね。
いろいろと操作に慣れが必要そうなのはなんですが、
買ってしまいそうな予感がします。ビシビシと。
くりくりボールはいいですよ。
スクロール速度の設定を色々いじって頃合を見計らっているところです。
上下左右動くのは便利に違いないと思ってましたが、
左右に動かすことはあまりないことが判明しました。
くりくりボールを活用するためだけに、
横長ウェブページを作ってみたい所存です。
クリックはどうなのでしょう。
私は人さし指と中指を両方いっぺんにクリックしているのですが、
人さし指と中指はそれぞれ左クリック右クリックに
対応させるのが本来でしょうか。
職場のツーボタンマウスでは、
どうもそうやっているっぽいです。
だからマックでもできるはずなのですが、
何か難しいのです。
なぜなんだろう。
サイドボタンは昨日までは親指と薬指で挟むように使っていたのですが、
それよりも、親指だけで押す感じでいくと、
比較的やりやすいことが今日判明しました。
スキルアップ!
というわけで、
マイティマウスおすすめです。
すべてのマウサーにすすめていきたい。
ちなみに同居人はトラックバッダーです。
見ててちょっとキモいくらいに、
器用にパッドを使っています。
そのかわりマウスは下手です。
マウスと身体が一緒に(そしてどこまでも)動くのでおもしろい。