日本のブロガー人口は473万人、SNS登録者は399万人–総務省が発表 [CNET Japan]
だそうです。私はどちらも縁がないです。ブロガーと聞いて一瞬自分もあてはまるような気がしたのですが、よくよく考えると私はブロガーじゃなくてウロガーなのでした。
ブログはこれからも増えるらしいです。ウログはそろそろ頭打ちかな。まぁ円熟期に入ったってことで。ちなみにウログで検索して引っかかるのは、
- オレ
- いつだったか言及していただいたGARDEN Daysさん
- ウログラフィン
- 平成14年度秋季午後問1((ア)パターンファイル (イ)パターンファイル自動更新機能 (ウ)ログ (エ)ワクチンソフト)
いや、いいんだ。一年前と検索結果がほとんど変わらないような気がするが、そんなことはどうでもいいんだ。
と思ったらこんな2ちゃんねるがあった。そうなんだよ。ブログって呼び方になじめないだけなんだよ。同じようなことを考える人、他にもちゃんといるんだ!
まぁ全部で50ほどしか書き込まれてないわけだが。
SNSはたぶん死ぬまで誰にも呼ばれないと思います。いや、いいんだ。全然さびしくないんだ。
新型SNS「ハリクシィ」サービス概要
- 参加条件:会員に呼ばれてください
- 現会員数:1名(2005.10.20現在)
- コメント:呼ばないぞ!誰も呼んでやるもんか!
これからもインターネットのはじっこで、アウトロー人生を送りたいと思います。アウトローって言っても違いますよ、一匹狼とかそういうんじゃないですよ。くさいとこついてって結局フォアボールってなニュアンスで。オリオンズ優勝おめでとう!
こっそり拝読してますよ、ウログ。いつもROMなだけですが。
ウログになる以前のから、日記、こっそり拝読してましたよ。
このスタイルに変更なさったとき、「ああ、going after mandarin」もついにブログかぁ、と思ったものでございましたが、ウログなのでありますからして……失敬致しました。
このエントリのコメントとしては不適切かも存じませぬが、サバノワ、in watermelon suger、愛用させて頂いておりますー。
以上、ささやかな、そして些か微妙ではありますが、いちファンのコメント投稿でございました。
ありがとうございます。
断じてウログでございます。
私自身あらゆる場所でロマーでございます。
ウログロマーであると言えるでしょう。
ロマウロガーかもしれません。
(↑意味不明ですが無害ですのでご安心ください)
in watermelon suger 本当にすみません。
名が出るたびにちくちく痛むわけですが、
絶対に新版出します!
と自分にプレッシャーを与えてみます。
ウォーター!
(↑アホですが無害ですのでご安心ください)