意味のない言葉を繰り返すだろう

サバノワの件しか更新されないと思っていたら大間違いなんですよ。フォロワーが一個たりとも付かなくったって泣かないんですよ。ひとりでぶつくさ言うのは慣れてますから。ぶつくさ言いの本領を発揮しますから。発揮しまくりまくっていますから。

というわけでハリンです。ハリンという名のおっさんです。そうなんです。この、圧倒的な、おっさん感。四十ですよおっさん。四捨五入して、四十。そして、四捨五入しなくても、四十。この、圧倒的な、四十、感。ちょうど四十であるとも言えるし、ないとも言える。あるともないとも言える。つまり、アラウンドシジュウ。ア・ラ・ヌン・ド・シジュ・ヴ・プレ。パリジャンもパリジェンヌもパリジヨンも真っ青ですよ。真っ青の四十感なんですよ。青四十才なんですよ。青二才二十人分の四十感なんですよ。

というように、四十になるともならずとも、意味のないことを書くことはできます。人は完全に意味のないことを言うことはできないなどと抜かっしゃる記号論者もいますが嘘です。私は、いま、意味が、ない。

そんなことはどうでもいいのですが、このウェブログというかウログの画面をスクロールさせていて、2004年が10年前だということに気づき唖然とするわけですよ。動揺するわけですよ。そして10年前も10年後も変わらず意味のないことを吐き続ける己の人生を呪うのですよ。それはそうと、ツイッターすらも5年前なのだと思うと意識が遠のいていくなさすがに。

コメント

  1. はじめまして。2004年からサバノワのお世話になっている者です。
    まだ旧バージョン1.5.4を使っているのですが、1点お尋ねします。
    5年前より古いデータをすべて削除したいのですが、どのようにすればいいでしょうか。
    使用説明を拝見しましたが、データ削除の記載はなかったように思います。
    どうぞ宜しくお願いいたします。

    1. はじめまして、作者です。
      サバノワご利用いただきありがとうございます。
      2004年というとほぼ開発当初からお使いいただいているのですね。
      重ね重ねありがとうございます。

      さて、ご質問の件ですが、おっしゃるとおり、
      サバノワにはデータ削除の機能はありません。
      ややご面倒をおかけしますが、
      以下の手順でデータを削除することができます。

      (1)ユーザフォルダの「ライブラリ」内に、「Sabanowa」というフォルダがありますので開きます。
      (2)「Sabanowa」の中に「(家計簿名)」のフォルダがありますので開きます。
      (3)「(家計簿名)」の中に「kakeidata」というフォルダがあり、さらにその中に「2014」などの年のフォルダがありますので、削除したい年のフォルダを削除します。
      (4)これで家計簿のデータが削除できますが、削除しても口座残高等のデータは変わらないので、適宜修正してください。
      (5)ちなみに、「年」フォルダの中には「月」フォルダ、「月」フォルダの中には「日」ファイルがありますので、任意の月や日付を削除することも可能です。

      以上になります。
      ご不明点等ありましたら書き込みください。
      よろしくお願いします。

  2. はじめまして こんにちは
    サバノワを使わせて頂いてるのですが先日macを10.9.2にバージョンアップしたところサバノワが使えなくなりました (ノ_・、)
    『sabanowaは開発者が未確認のため開けません』と出たのですが何か方法はありますでしょうか?

    1. はじめまして、作者です。
      サバノワご利用ありがとうございます。

      ご質問の件ですが、おそらく OS Xの「Gatekeeper」の機能によるものと思われます。
      参考URL :
      http://support.apple.com/kb/HT5290?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

      対処方法については上記URLに記載されていますので、以下、そこから引用します。

      1. Finder で 、App のアイコン(引用者注:サバノワのアイコン)を「control」を押しながらクリックするか、右クリックします。
      2. 表示されるコンテクストメニューから「開く」を選択します。
      3. ダイアログボックスで「開く」を選択します。認証を求められたら、管理者名とパスワードを入力します。

      上記のページにはより詳しい説明が掲載されていますので、
      ご一読をおすすめします。

      お手数おかけしまして恐縮ですが、
      よろしくお願いします。

      1. 早い回答ありがとうございます
        Gatekeeperの手順で進めたとことサバノワ開きました
        ありがとうございます 
        サバノワがVer.2にバージョンアップしてたの知らずに今回開けないので先に新しいのをインストールしてしまってたのですが去年のデータもちゃんと見れたし一安心です
        日付のとこが使いやすくなってて良かったです 
        これからも愛用させて頂きます
        ありがとうございます ヽ(*´∀`)/

        1. お手数おかけしまして恐縮です。
          今後ともよろしくお願いします。

  3. ハリンさま

    さっそくのお返事ありがとうございます。
    手順通りに実行し、過去データを削除できました。
    私には使いやすい家計簿ですので、これからも愛用したいと思います。
    レイモン・クノーの名前、久々に目にしました。また読みたくなりますね。
    では、おじゃましました。

    1. レイモン・クノー、地下鉄のザジから入った口です。
      水声社から「レイモン・クノーコレクション」が出たのをきっかけに、
      再読したり、初めて読んだりしています。

      また何かございましたらよろしくお願いします。

  4. 何年も前から大変お世話になっております。
    最近バージョンアップしたところ、予定支出のところがなくなり、大幅に変更になっていましたが、よくある質問のところを読んでもどうしてクレジットカードの扱いがよくわからなくて、質問させていただきます。

    買い物した日に○○カードで××円と支出を記入します。
    実際に引き落としがある翌々月の4日に自動的に銀行から○○カードに「口座等入出金」が行われるようにするにはどのような設定をしたらよいでしょうか?
    手動で引き落とし予定日に口座等入出金を実行するのでしょうか?
    手動で実行してみたところ、実際に入出金が行われる予定日ではなく、記入した時点で残高が変わってしまいます。
    よろしくお願い致します!

    1. 作者です。
      ご利用ありがとうございます。

      大変申し訳ないのですが、
      後日の口座入出金をあらかじめ入力しておく機能は、
      現在のサバノワにはありません。
      引き落とされた当日に記入していただく、ということになります。

      引き落とし予定日をあらかじめ入力しておく機能については、
      口座残高の表示方法と合わせて
      検討させていただきたいと思います。

      1. 早速お返事ありがとうございました。
        やはり引き落とされる日に記入するのですね。
        わかりました!
        引き落とされる日用のカードの買い物データをまとめてメモしておけば解決です。

        以前の予定支出が大変気に入っていたので残念ではありますが、それでもサバノワさんなしではお金の管理ができないので、今後ともお世話になりたいと思います。
        引き落とし予定日を予め入力できる機能があると本当に助かります。
        ぜひご検討よろしくお願いします!

        1. 恐れ入ります。
          次のバージョンに入れられるかどうか分かりませんが、
          なるべく早く、何らかの形で実現したいと思います。

  5. はじめまして。

    Sabanowaを、2011年から利用している主婦です。
    入力も簡単で、集計結果も見やすいのでとても重宝しております。

    レシートを貯めてから入力するクセがあるので、今日、久々に使っているうちに「←前日」ボタンが「←前年」に変わってしまい、「おかしいな?」と思っているうちに「入力画面」で入力した数字も、日別の表の方に表示されなくなってしまいました。後でもう一回見たら、2回も入力されていました。なんだかとても不安定になっているようです。

    ソフトを再起動→パソコンを再起動という、基本動作は一通りやってみました。

    我が家では、Mac OSX 10.68を使用しております。
    また、「Sabanowaについて」を見るとVer.1.6となっています。
    アップデートすれば良いのかなとも思うのですが、アップデートボタンのようなものが見当たらず、途方に暮れております。

    とても重宝しているソフトなので、是非使い続けたいとは思うのですが、一体どうすれば良いのかアドバイスを頂ければ幸いです。

  6. 2002年頃からサバノワを愛用しています(データも引き継いでいます)。
    素晴らしいアプリのご提供大変感謝しています。
    2.0.1のバージョンから「An exception of class OutOfBoundsException was not handled.」というエラーが出てアプリが強制終了されることが時々起こるようになりました。
    確実な手順というわけではないのですが、以下の方法が再現性が高い(?)ので今後の参考にしてください。
    ちなみに、このエラーが起きると最後の入力が未記帳で、かつ合計額が引かれてしまうので、家計簿が合わなくなってしまいます。
    1、「財布」で普通に入力しています
    2、最後の入力を変更します。変更行がイタリックになっています
    3、そこで新規の入力をしようとします
    4、上記のエラーが起きます。アプリは強制終了されます
    5、再度立ち上げると、最後の入力は未記帳で、合計から引かれた計算になっています

    直近の再現状況は以上です。よろしく確認ください。

    1. 作者です。
      この度は不具合申し訳ございません。

      詳細なご報告ありがとうございます。
      本当に助かります。
      確認しだい修正させていただきます。

      また何かございましたらよろしくお願いします。

      1. ベクターに掲載されていたバージョン2.1でも発生しました。
        やはり修正した直後に起きるようです。宜しくご確認ください。

      2. 初めまして
        全く同じエラーでやっと再現できたところ、林檎愛博士さんのこの書き込みを見つけました(汗)
        せっかくなので報告させて頂きます。

        —–
        ・支出(A)を記入し、内容を書きます。金額を入れて記入。
        ・その項目の内容を修正します。(追記等)
        ・その後、次の支出(B)を記入すると[An exception of class OutOfBoundsException was not handled.The application must shut down.]とエラーが出て強制終了。
        ・処理は、残高から(B)のみ減額され、記入項目には(A)のみが残る。
        ——

        日々の記入で何が起きているのかさっぱり分からずにいました。
        前日の残高が見れないので、逆算で残高を修正したり本末転倒です。。

        今のところ回避策は、内容を修正したら一旦保存するしかありません。

        使用環境
        sabanowa Ver.2.01
        OS X 10.9.5

        1. たいへん遅くなり申し訳ございません。
          原因等分かり次第修正したいと思います。

          1. 今、このスレを見て困惑しています。
            本日、強制終了が数回あり、再起動して記入されていないところを再度入力していたのですが、残高が合わなくなっている、ということに全く気がつかないでいました。

            強制終了で消えた支出(B)のみ減額。
            残っていた支出(A)は減額されていない。

            ということですよね??

            これは大変なことになってしまいました。
            まったく残高が合わないですよね。
            もう逆算する気力もないです、、、

  7. お忙しいようですね。
    検索機能を使ったら、サバノワV2.1を発見しました。無事にアップデート出来ましたのお知らせしておきます。今後とも良いソフトの開発提供をよろしくお願い致します。

    1. 作者です。
      返信遅くなり申し訳ございません。
      また何かございましたらよろしくお願いします。

  8. はじめまして。お世話になっています。Macで使えるシンプルな家計簿のフリーソフトを探していてこちらを見つけました。早速今年の分をさかのぼって入力しているのですがいきなり画面が消え「Sabanowaが予期しない理由で終了しました」というAppleに送信される問題レポート表示がでます。だいたい1時間以上続けて入力していたら1度は消える感じです。MacBookProでOSXのYosemiteを使用していますがこのまま使用していても大丈夫でしょうか。互換性があやしいのでしょうか。もし使用者のほうで解決法があれば教えていただけないでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

    1. たいへん遅くなり申し訳ございません。

      開発環境の関係上、Yosemite対応非常に厳しいです。
      なんとかしたいとは思っているのですが、
      最初から作り直すくらいの修正が必要となるため、
      すぐには無理っぽいです。
      申し訳ございません。

  9. はじめまして。
    2015年より使用させていただいています。
    MacOSX10.5.8
    サバノアv2.1.0です。

    私だけだと思いますが、
    毎月の給料日当日の残高を見て、徐々に増えていっているのを実感したいのですが、
    過去にさかのぼった日付での残高もわかるようにならないでしょうか?

    1. 返信遅くなり申し訳ございません。

      ご要望ありがとうございます。
      検討させていただきます。

  10. こんにちは。いつもsabanowaを使わせていただいており、感謝してます。
    この度snowちゃんからyosemiteになりまして、ver1.6を使えなくなってしまいました。(PPCアプリは使えません、とマークが出てしまいました)
    予定支出がなくなるのが痛かったのですが、ver2.1にupしました。それ自体は問題なくできたのですが、
    内容の欄に「萌」という字を入力すると、収入を記入するように変わってしまいます。娘の名前が萌なのでちょっと困ってます。
    あとはすごく落ちます。前日前日翌日→落ちるって感じ。連打すると落ちるので、すごくゆっくり前日に戻って行ってます。
    どちらもちょっと手間がかかる程度のことなんですが、もし直るようでしたら対応をお願いしたいなーと思います。

  11. こんにちは。
    ご利用ありがとうございます。
    10.6から10.10だと相当な変化ですね。

    yosemite対応ちゃんとできていなくて申し訳ございませんです。
    なるべく落ちないようにしたいのですが、根本的な改善が必要なところであり、
    なかなか思うようにできないのが現状です。

    「萌」の変換問題確認しました。
    作者として面目ない限りですが、これは不思議ですね。
    どこで問題が発生しているのか見当すらつきません。
    いろいろ試してみまして、解明次第、修正したいと思います。

    1. お返事ありがとうございました。
      「萌」のなにがいけないのか、本当に不思議ですw
      原因がわかって修正されるのをのんきに待ってます。

  12. さきほど、別のかたのスレでも書き込みしましたが、
    強制終了のあと、消えてしまった支出が減額されて、残っていた支出の残高は残高未反映とのことですよね?

    MacOSX10.5.8
    サバノアv2.1.0

    ですが、どのバージョンでも同様のことが起きているのではないでしょうか?

  13. >しまうまさんへ
    確定、というわけではないのですが、操作で回避し何とか使い続けています。問題はイタリックの状態を放置して入力すると起きるので、修正後、費目の空白域をクリックして、新規状態(イタリックが残らない状態)で、入力するのです。修正の時気をつけて操作するようにしています。

  14. サバノワ v2.1.0をYosemiteで利用しています。
    金額記入欄での+-*/による計算が出来るのは助かるのですが、
    小数点を含んだ数値の計算式(積算)では違った数値を導いてしまうようです。

    例えば$2.5の買い物をし、日本円にする際、
    ($1=¥130とします)

    2.5*130=¥325となるのが普通ですが、
    ¥260となっていまいます。

    しかし小数点を含んだ数値を後ろ側に持ってきて計算すると
    130*2.5=¥325 と正しく計算されます。

    先頭に小数点を含む数値を置くと、小数点以下を省略して計算する様です 。
    (2.5*130= の計算式を 2*130= として計算し、¥260という答えを導いてる)

    海外通貨を日本円に計算しなおす時など注意せねばならない点だったので
    ご報告致します。

  15. はじめまして、2009年より愛用しております。
    古いPCで操作していましたがいよいよ使えなくなり、新しいソフトを探さなきゃ、、(サバノワとっても使い易いのにな〜)と思っていたところでサイトを発見し、無事移行も出来て感激してます!これからも愛用です^^

  16. お世話になっています。
    Sierraまで問題なく使えていたのですが、
    High Sierraになってから、「予定」に入力したものが
    うまく反映されなくなりました。
    具体的に言うと、
    「予定」の日を迎えると、「予定」を入力した日に、反映されてしまいます。

    例えば、10月1日に、予定の入力作業をしたとします。
    その内容が「買い物した日11月20日・引き落とし日11月20日」だったとします。
    11月20日になると、なぜか10月1日に、その分が反映されてしまいます。

    できれば、Higt Sierraに対応していただければありがたいのですが、
    その予定はありますでしょうか?

  17. 2018年になりました.
    Macは毎年のようにOSが切り替わり,サバノワは,それでも安定していました.
    2002年の9月から記録が残っています.それから15年ほど,使い続けてきました.
    OSが新しくなってから・・・2014年に報告したエラーに時々悩みながら使い続けて参りましたが,2017年大晦日をもちまして別の家計簿ソフトに移行することにしました・・・・ごめんなさい.

    世の中はモバイルファーストとか・・・iPhone発売からも,かれこれ10年が過ぎようとしています.クラウドに自分のデータを預けるのは抵抗があったのですが,負けました・・・まぁ仕方が無いですね.

    ハリン様には大変長い間お世話になりました.感謝の気持ちをなかなか表すことが出来ず.せめてものご挨拶と書き込み致します.長い間ありがとうございました.

この記事へのコメントの受付は締め切りました。