大晦日です。大晦日なんですよ。こんばんは。
今年振り返りたいんですけど、びっくりするくらい更新してませんね。これ今年7回目ですね。そのうち1回は夢の話とか!
というわけでツイッターに吸い取られすぎました。トータル文字数では昨年を大きく上回っているものと思われますが、いかんせんまとまりがないし内容がない。内容がないのは昨年と同じですか。
今年は退職と退居があり、西日本が東日本になるほどの変化があったわけですが、何かやったかと問われれば記憶にない。まるでない。強いて言うなら魚肉ソーセージか。しかもまだ食べてない。
ツイッターが現実の垂れ流しなんだとしたら、ウログは妄想の漏れ流しでいいんじゃないか。と考えてはみたのだが、意外と難しい。妄想するのが難しいのではなく、妄想と現実を区別するのが難しい。いや。思考の時点では区別できている。が、それをテキストにする作業で混ざってしまうのだ。妄想と、現実が。
今年はたくさんの人と知り合った。その知り合った人ひとりひとりを他から区別することは可能だけど、名前で呼ぶことができない。それがテキスト化できないということです。いや、できる。できるけど混ざる。事象と事象、事象と人物が混ざり合って、あぁもうあれだな、ロブ=グリエみたいになるな。読みたいなそれ。あとで書いて読もうできれば年内に。
ツイートとツイートの隙間を埋めるエントリを書こうとも思ったのだが、埋まらないことが分かった。オレのツイートはあますところなくオレの現実をテキスト化していることが判明した。なんかアルコールっぽいものが回ってきた。
久しぶりにマンダリンにログインしたら、キリル文字からスパムきてたよ。アキスメットが全部はじき飛ばしてくれたけどね。スパシーバ!
大晦日のブログにコメントですが、ご無沙汰をしております。
3DSの発売日が近づいてきましたね!
この度はいかがでしょうか?スルーでしょうか?
そうそう、twiiterも拝読させていただいております。
今後、サバノワとかはもうバージョンアップはしないのでしょうか?
…その前に17インチのマクブクプロでしょうか?(笑)
ご無沙汰してます。
3DSは様子見です。
とりあえずマクブクプロです。
サバノワ、実はいじり続けているのですが、
ちょっと追いつかない感じです。
面目ないかぎりです。
coloさんはTwitterしておられないのですか?
マクブクプロですか。
ワタクシは3DSのnintendogsをお買い上げしました。
すごいです。本当にすごいです。
他のソフトだとまた違うのでしょうけど、nintendogsに関しましては、
素晴らしいの一言でした。
と、ポチリ力がわき上がるコメントをしてみました。
本体色がイマイチ(ブルー)なのですが、いいですよ。
新しいマクブクプロ…ワタクシも欲しいですが、とりあえず、G4のパワブックを使い倒します。
(3DSお買い上げなので金銭的体力が無くなったという現実。)
twitterはIDは持っているのですが、PC経由じゃないと更新できない環境でして、
そうなると「なう」が楽しいtwitterの醍醐味が味わえないのでだんだんとやる気も失せまして、
今ではtwitterのIDの活用はなく、PCで読み逃げのみを楽しんでおります。(スミマセン)
3DSほしいです。
ネコと戯れたいです。
新色出たら考えようかなぁと。
ちなみに初期で飼えるのはイヌのみで、ネコは飼えません。
やりすすんでからネコ飼える様になるパターンでございます。
ちなみにワタクシはフレンチ・ブルです。
実は初nintendogsです。
カワイイですよーーー。
私もnintendogsやったことないのですが、
すこぶる楽しそうですね。
最近はゲーム体力が著しく低下しているので、
nintendogsのようにごにょごにょするゲームで
リハビリしたいです。
ご無沙汰をしております。
ワタクシ、iPad2が気になって仕方が無かったのですが・・この度はスルー。
そのうち防水機能のiPadでないかなぁ・・・
と、その機能搭載待ちです。
いつかワタクシの願いは叶いそうでしょうか?
防水とか出たら無敵とか思いません?
ところで・・・、
iPhoneとiPad。
ワタクシ的には似たモノという感じなのですが、
どのような使い分けをしているのか
差し障りがなければ是非おうかがいしたいのですが、宜しくお願い致します。
ご無沙汰しております。
防水機能、あれば便利でしょうが、
標準では載らないような気がします。
根拠はありません。
勘です。
私にとっては、
iPhone→外で使うもの
iPad→内で使うもの
です。
リストウォッチとウォールクロックくらい違います。
ちなみに、
iPod→外で音楽を聴くもの
iPhone→外で音楽を聴く以外のことをするもの
という使い分けもしてます。
ご意見、ありがとうございます。
うーむ、やはり防水機能は厳しいですか。
あれば絶対いいと思うのですが・・・。
iPhone、iPadは連携がいいのでしょうか?
それともクラウド使用での連携なのでしょうか?
外と家との使い分けだと、やはり連携が良くないと使い難くなり、
私の場合ですが、結局片方しか使わないとかになりそうです。
文庫本サイズとか出て欲しいなぁ。
3DS、全然良いソフトが出ません。
はやくどうぶつの森とか出ないかなぁ。
何の根拠もなく勘だけで申しておりますが、
価格、サイズ、重さなどの面で余分なコストをかけるには、
防水機能というのはニッチすぎると思います。
どうしてもということであれば、ケースで対応できますし。
連携はそれほど必要性を感じてないので、
クラウド的なもので十分です。
そもそもあまりiPhoneやiPadで作業的なことはやってませんし、
去年1年間はいろいろ模索しましたが、
Google関連サービスでだいたい間に合いました。
模索したのはMacminiとMacBookとiPadの連携でしたが。
ゲームは専らiPhoneでしかやってません。
WiiもDSもPS2も仕舞い込んだままです。
気力が沸かないというか歳ですかねぇ…
前回、
iPhone→外で使うもの
iPad→内で使うもの
と書きましたが、
これはつまり、
iPhone→ひとりで使うもの
iPad→家族と使うもの
と換言できるかもしれません。