iPhoneアプリ棚卸し

こんばんは。落としちゃ消し落としちゃ消しするのが日課になってますハリンです。そのせいか最近体の調子がいい。落としちゃ消し落としちゃ消し健康法と名付け普及活動にいそしみたいと思いますアイフォニューザー(アンシェヌマンです)のハリンです。落としちゃ消しと書きましたがそんななか、落とされっぱなしアプリなるものが存在するのも事実です。いつまでも残留。そして年末。ということで、私が使用しているアイホナプリ(アンシェヌマンです)を、本当に使用しているのかという観点から見直したいと思います。App Storeのデザインも新しくなったことですし以下、マイアイホン順不同。

電話 妻との通話にしか使っていません。ある意味トランシーバーです。

Safari 土曜の昼とかマック立ち上げるのが億劫なときに。あと知らん間に開く。気がついたらSafariにいるときがある。

株価 欠かさずチェック。ジャルの株価とか戦戦兢兢。上がると晴れますね。たいがい。

Awesome Note 安売り買い。標準「メモ」の代替として使っています。見た目がかっこいい。いわゆる備忘については後記の「SpeedText」で。

BB2C 基本的に決まったところを読むだけなのでPanda規制などものともしません私。いつの間にかPINK BBSが読めるようになってますね。読みませんが。断じて読みませんが。

GoodReader PDFビューワとして。厚生労働白書とか国土交通白書とか入れまくってます。読みませんが。SafariでURLの頭にgをつけるとGoodReaderで開く機能が便利。地味に便利。

Memory Status すぐにメモリなくなるので、暇さえあればメモリ掃除やってます。メモリ掃除健康法です。

Sleep Cycle alarm clock 目覚ましというよりも記録。まだ一週間くらいですが、日によって波形が全然違うのでおもしろい。泥のように眠っているときがあります。泥眠健康法です。

i文庫 青空文庫リーダーです。独自テキストを読み込ませて読むのとか鼻血が出る。縦書きと横書きを切り替えて二度鼻血が出る。もちろん健康です!

Echofon Twitter関連はいろいろ試すのですが、結局はこれが残っている。ただいつも迷うので、アイコンを鳥にするか名前をなんちゃらTwitterにしてほしい。

SpeedText 使用頻度最高の手書きメモアプリ。備忘目的だったらテキストデータである必要はないんですよね。手書きの方が圧倒的に早いです。大事なのは速さじゃなくて早さなんです。精力的にバージョンアップされていますが、私の利用においては最初のバージョンにしてすでに完成形でした。

大辞林 英語でいうとDaijirin。国語辞典を携帯しているという安心感があります。難しいことばを言われたりしたときは、したり顔でうなづきながら、いてててお腹がいたいです、とかいって迫真の演技で手洗いに駆け込みすかさず調べるのが、オレ流スマート会話法。

SMS/MMS ここから四つはDockアプリ。SMSはほぼ妻とのチャット。圧倒的に私側の吹き出しが多いですが。どんだけ妻好きなんだよって勢いで。

メール Gmail読むのに使っています。i.softbankとかyahoo.comとかmobilemeとかいろいろあったような気がするけど全部忘れた。

時計 アラーム機能ないとたぶん仕事とかクビになってる。ほんとうにありがとうございます。

設定 よくよく考えるとそんなにしょっちゅう使うものでもないので、Dockに入ってなくてもいいかなといま思った。代わりに何を入れようか。とか考えるだけでどんぶり飯三杯はいけるな。

計算機 なんか変だよなんか変だよと思いながら使っていたのですが、加減よりも乗除を先にやってるんですね。あと電卓はやっぱりボタンの押し込み感がほしいので、次世代iPhoneではこの押し込み感を再現してほしいです。もちろんタッチパネル。

iPod 使ってないです。ただ、いざというときに全部入っているという安心感ですね。16GBですが、まだまだ容量には余裕があります。

駅探エクスプレス 半年に一回ぐらいすごく使うことがあります。が、基本的に情報技術テクノロジー信用してませんので、時刻表は紙ベースで。ていうかお前は誰だ。

WordPress ここから投稿したことはまだ一回もないです。今回初投稿にしようと思いましたが、挫折しました。長文無理。リスペクト瀬戸内寂聴。

天気 太陽からネバネバした液体が漏れているアイコンがあるのですが、何を意味しますか。

App Store マックからダウンロードするので原則不要。

iTunes ってなんだっけ?と思ったら、iTunes Storeにつながるのね。これもマックからつなげるから使わないなぁ。

マップ 脳内地図完備なのであまり使いません。

カレンダー 脳内暦完備なのであまり使いません。

YouTube 脳内妄想動画常時上映中なので。

メモ 脳内備忘録に全覚え。覚えてることだけ覚えておけばいいんですよ(いや、さっきお前)。

ボイスメモ こんなん標準であったっけ?

連絡先 友達いないだろってゆうな。

カメラ 激写。

TiltShift Generator 写真自体あまり撮らないですが、鯖書房用に最近使っているのはこれです。

ToyCamera 以前使っていたのはこれです。あぁこういうのがiPhoneアプリだなーと。

写真 自動的に保存されますので。壁紙もここに。壁紙ランダム表示させる機能があってもいいなぁといま思いました。

MailMe アイコンがピンクです。自分のメールアドレスや電話番号などの情報を二次元バーコードに変換するためのアプリです。どういう場面を想定しているのか知りませんが、変換した二次元バーコードは他の携帯電話で読み込めるのだそうです。本当に読み込めるかどうかのテストを妻にお願いしたら拒否されました。

標準ソフトで使ってないのが多いですね。誤って削除してしまうと困ることもあるのでしょうが、せめて非表示にできるといいなぁと思いました。ちなみに現在、マックのiTunesに保存されているアプリの数は260でした。App Store Expense Monitorという世にも恐ろしいマック用ソフトがありまして、これでiPhoneアプリにいくら使ったかわかってしまうわけですが。が。んんんんーん。19,583円?ほんとに円?ウォンとかじゃなくて?まぁ期間限定ディスカウントで衝動買いとかけっこうしてますので、実際にはこんなにはかかってないはずです。さらに満足度を加味すればさほど高額ではありません。むしろ安いです。安すぎるくらいです。激安すぎて心配です。iPod touch 8GBが買えてしまうやんかとか、後悔してませんので!断じて後悔してませんので!バナァー!