コメント全面的に不許可になっておりました。MTを3.3にしたとき以来だと思われますので、一ヶ月以上この状態で、その間まったくコメントが付かなかったわけですが、不審に思うことなど一切ありませんでしたよ、えぇ。過疎っていうな!
というわけでコメント欄復活しました。スパム対策ということでコメント投稿後すぐには反映されませんが、どうぞご了承くださいませ。便利な機能がありますねぇさすが最新型MTでございます。
さて本題です。<MTEntries>のコンテナタグ内に表示するエントリ(トップページとかがそうですね)、特定のカテゴリだけを表示させたいことがありますよね。私はあります。2.6だとプラグイン(CatEntries.pl)を用いないと実現できませんでしたが、3.3では標準で可能なんです。
「category=”category_name”」というアトリビュートです。例えば、<MTEntries category=”屈託するゲーム”>のように記述すれば、私の屈託にまみれたゲームライフが、ゲームライフだけが、トップページに表示されるわけです。いやですね。とってもいやです。
どっちかっていうと、「特定のカテゴリを表示したい」というよりは「特定のカテゴリだけを表示したくない」ってことのほうが多いのです。私は多いです。屈託にまみれたゲームライフを隠蔽したいことが多いです。そこでMTマニュアルのエントリタグあたりを読んでみたれば、「NOT」をつけろ!と書いてあるのです。なるほど。そこで、つけてみたのです。
- <MTEntries category=NOT”屈託するゲーム”>
- <MTEntries NOT category=”屈託するゲーム”>
- <MTEntries category=”屈託するゲーム” NOT>
- <NOT MTEntries category=”屈託するゲーム”>
- <MTEntries category=”屈託するNOTゲーム”>
んー。ふつうに表示されるんですけど。
んー。むしろ屈託するゲームだけが表示されるんですけど。
うしろもダメ?全然ダメ?
ついにエントリータグであることを拒否しました。何も表示されなくなりました。
もはやゲームですらないわけです。
どこよ!どこにつけるのよ!
正解はここでした。
- <MTEntries category=”NOT 屈託するゲーム”>
ほな。
注:上記エントリでは>とか<とかが全角だったり、ダブルクォテーションがシングルクォテーション2つになっていたりしますので、コピーペーストされる方はご注意くださいませ。