何かがやってきた。上陸した。
まずはこの画像をご覧いただきたい。

何だこれは。
何なんだこれは。
何なんだこれはと訊いておるのだ!(逆上)
ていうか妻がMacBookを購入したわけですが、午前中には届いていたこの新しいMac、検品のために梱包を解いて箱から出したにもかかわらず、起動はおろか本体を開けてみようとすらしないその強靱な精神力は一体どこからやってくるのですか。
うぐぐぐぐ。勝手に立ち上げちゃうぞ!指紋ベタベタつけちゃうぞ!(折檻確定)
まぁそれはおいといて。
旧型のAirMacがつかえなくなるっちうことで、AirMac Expressも併せて導入しました。

ACアダプタみたいにこじんまりした御なりですが、新しいMacのみならず、私みたいな古いMacも受けいれてくださって、たいへん度量の広い方です。エアチュンも内蔵です。エアチュンが何を意味するのかは、あまり知られておりません。
問題はプリンタ。今まではAirMacとプリンタを有線LANでつないでいたのですが、AirMac ExpressにはLANポートがないではないですか。その代わりかUSBポートならある。どうすんだ?と思って説明書読んだらUSBでつなげと。ほほぉ。つながりましたね。印刷できますね。印刷できますのですが、この違い、つまりLANでつながるのとUSBでつながるのとの違いは、一体どういう違いなのでしょう。ネットワークってよくわからんなぁ。よくわからないになりにも、つながってしまうのが簡単だ。こういうのを簡単というのだ。
というわけで、本日もアフィリますよ!
AirMac Express ベースステーション with AirTunes
と
AirMac Extreme カード
と
AirMac Extreme カード
おー、新しいのってのはいいですね!
なんだか欲しくなりますね!
…てことは、奥様のはiSight付き?インテル入ってる?
ネットワークってよくわかりませんが、
転送速度とかが変わったりするのでしょうか?
にしてもいいなぁ。物欲が出てきます(金はない)
くー、先を越されてしまいました…。
実は夏頃から同じ二品、検討しております。
(さっさとポチろ)
どうですか?熱くないですか?
マクブクの熱さは置いておくとして、
奥様の相変わらずのクールさには
ほれぼれいたします。
ポチろってなんですか。
colo 様
iSightとかインテルとか入りすぎです。
無駄に入ってます。
転送速度はかなりアップしているはずですが(802.11g)、
私(802.11b)がネットワークに参加すると、
途端にダウンするようです。
りる吉様
まだあまり触ってないからかも知れませんが、
熱いという報告は今のところないですね。
今はFirewireを通じて、
旧Macから新Macへデータ移行できるのですね。
ものの3〜40分でしたよ。
便利な時代になったものです。
私は10.5がプリインストールされるのを待ちたいと思います。
マックミニかなぁ。
ポチるってのは、ポチっとな、のことですよね?
さぁみなさん勇気を出して、
レッツ!ポチっとな!
早くUniversal Binaryで開発して。
>早くUniversal Binaryで開発して。
面目ない限りです。
前向きに検討したい所存です。